パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話

今はてなブックマークでパンケーキブームが短命だったよ、という記事が話題になっているようです。だいたいはてブのコメントで言い尽くされていますが「パンケーキブームの盛り上がりから終焉までを見届ける所存」と名乗っている原宿パンケーキ速報からも「違うよ 全然違うよ!」ということをデータを元に述べたいと思います。

前段としてパンケーキとホットケーキ何が違うの、という方はこちらをどうぞ。

目次

元記事のお話

近所のパンケーキデイズが1年余りで早くも閉店したので「【悲報】パンケーキブーム、白いたい焼きレベルに短命の模様」という結論のようです。本文では福岡と書いてありますけれどタイトルでは一般論として受け取れるので誤解を招くかなあ、ということで福岡と全国のパンケーキブーム両方について書きます。

ちなみに私も知らなかったんですが白いたいやきブームは2009年の話(参考:いつの間にか消え 残った借金 白い鯛焼き)だそうで最盛期はFC500店に達したそうです。

あんまり長くは続かないだろうなとは思っていたが、予想よりかなり早かった。関東圏ではパンケーキブームがどうなっているのかよく知らんが、福岡では始まりもしなかった模様。
【悲報】パンケーキブーム、白いたい焼きレベルに短命の模様 – 俺のメモ

パンケーキデイズ吉祥寺店のパンケーキ

はてなブックマーク側で既にコメント出ていますがこれに対する突っ込みは幾つかあります。

  • パンケーキブームは2010年から始まっていてもう4年目ですよ
  • 1店の閉店を持ってパンケーキブームの終わりと言われましても。福岡はパンケーキ店多いですよね?
  • パンケーキデイズはブーム前からのお店で流行りにのって始めた店ではありません

追記:何件か情報いただいて閉店の理由としては市街地から離れていて立地条件が良くなかったようです。

それから本当に流行ってるの俺は知らん!という声がありますが福岡も天神を中心に40店舗くらいあるので十分流行っていますよ。原宿でもそうですが女子率が高いので男性からすると最初からお店の選択肢に入ってない=俺は知らん、とかそういう背景はあるかもしれませんね。個人的な経験では「パンケーキってブームなの?」っていう男性、すごく多いです。

見てないだけで色々取り上げられているよ、という反例として例えば今発売中のHANAKOで特集されています。雑誌が何かを取り上げるときにブームを仕掛けるための場合と既にブーム・定番になっていて数字が取れるから、という場合の両方があります。HANAKOの場合何度目かになるので後者です。昨年末にもTokyoWalkerからパンケーキのムックが出ています。これは結構いい内容なのでおすすめ。

余談ですが「パンケーキの次は××」みたいなのは仕掛けたいor注目させるための定番の煽り文句だったりします。××にはフレンチトーストとかエッグベネディクトとかグラノーラとかポップコーンなどを入れてください。一応watchしていて今の所いずれもパンケーキの1/5くらいの検索ボリュームです。

雑誌は読まない?それならTVでも。

  • 2014年2月8日(土)フジ「もしもツアーズ」篠原ともえがクリントンストリートベイキングを訪問
  • 2014年2月8日(土)TBS 「王様のブランチ」いとうせいこうが目黒「果実園リーベル」のパンケーキとパフェを紹介
  • 2014年2月6日(木)日テレ「ZIP!」タリーズコーヒーのバレンタイン限定メニューとして「T’s パンケーキ キャラメルチョコ」を紹介
  • 2014年2月6日(木)日テレ「Oha!4 NEWS LIVE」ソチ五輪と絡めて「ろしあ亭」の「ブリヌイ ロシア風パンケーキ」を紹介

パッと拾っただけですが毎週こんな感じで出ています。(最近はまた増えた感じ)

パンケーキブームはもう4年目ですよ、という話

海外勢が牽引する現在のパンケーキブームは2010年から始まっています。bills七里ヶ浜が2008年、エッグスンシングス原宿が2010年、レインボーパンケーキが2011年、サラベス、カフェカイラが2012年などです。billsは最初スクランブルエッグの方を推していたのでエッグスンシングス原宿がオープン以来行列が途切れないことが目を引いた2010年から、という認識でいいかと思います。

そもそも白いたいやきとパンケーキとではブームの規模が違います。Googleの検索ボリュームを見ると「違うよ 全然違うよ!」と言いたくなる気持ち、わかっていただけるでしょうか。白いたいやきはブームの2009年のピークでもパンケーキ未満の規模でした。

Google_トレンド_-_ウェブ検索の人気度__白いたいやき__パンケーキ_-_すべての国__2009_1_-_2014_1-8
(出典:GoogleTrendで2009年〜2013年で「白いたいやき」「パンケーキ」を比較)

追記1:
わかりにくいという声があったので上のグラフで左端にちょっとだけ盛り上がっているのが2009年の白いたいやきブームです。拡大してみたら面白かったので載せておきますw。
Google_トレンド_-_ウェブ検索の人気度__白いたいやき_-_すべての国__2004年_-_現在

追記2:「福岡 パンケーキ(青)」「天神 パンケーキ(赤)」でも調べてみました。「福岡 ケーキ」の半分くらいの検索ボリュームあるのでまあまあ多いですね。それから天神に集中していることがこのデータからもわかります。

また東京だと2008年から徐々にお店が増えていって…という経緯だったのが福岡では2012年にいきなり立ち上がっているのが興味深いですね。ピークの2013年4月というのはTVのキー局で一番パンケーキが取り上げられた月でした。年間を通してみるとゴールデンウィークや夏休みに伸びて冬は落ちる。そういうサイクルです。
Google_トレンド_-_ウェブ検索の人気度__福岡パンケーキ__天神パンケーキ_-_すべての国__2010年-2013年

1店の閉店を持ってパンケーキブームの終わりと言われましても。福岡はパンケーキ店多いですよね?

日本最大のパンケーキ専門サイト「みんなのパンケーキ部」及び食べログによると現在日本のパンケーキ店は1000店以上あります。タリーズやロイヤルホストみたいなチェーン店も入れると更に数百店増えるでしょう。

「みんなのパンケーキ部」のデータでは東京に350、大阪122、愛知に62、京都に49、福岡に39店。10店ない県もあるので福岡はパンケーキ店が多いエリア。ちなみに日本一の激戦区原宿には約40店あります。

関東にもある有名店で福岡にある店では星乃珈琲、ムーミン ベーカリー、ビブリオテークなんかが挙げられますね。

▼ムーミンカフェのパンケーキタワー。お子様の誕生日におすすめ。
ムーミンカフェのパンケーキタワー

パンケーキデイズはブーム前からあって流行りにのって始めた店ではありません

ああ皆さんよくご存知だなと思ったんですがパンケーキデイズはパンケーキブームより前からやっているパンケーキ専門店です。そもそも高円寺に2005年にオープンし2008年に吉祥寺に移転、2009年に原宿、他大阪、金沢、今回話題の福岡・香椎浜店などを出しています。

パンケーキデイズは2005年からコンセプトが貫かれていてよく考えられたお店だと思いますよ。ニコちゃんマークの焼き印を入れたのもそうだし「子供が歩きまわって覗くかもしれないから」と机の裏にもキャラクターが描かれていたりするってご存知でした?そういうことが10年前に既に考えられていたお店です。ブーム前からやっているのでファミリー層を想定していますし吉祥寺などではそういう使われ方をされている店です。井の頭公園に繰り出す前の腹ごしらえに使ったりするイメージ。

パンケーキにも原宿とか天神とか若い女性向けのお店もあればファミリー向けのチェーン店もあります。チェーン店だと無難な感じが多いかもしれませんがそれはいい悪いではなく万人受けする味にすると尖ったメニューは出しにくい、そういうことだと思います。

パンケーキデイズのパンケーキ

※この机の裏の写真はお店の方に許可を得て撮影したものです
パンケーキデイズの椅子の裏

それで、パンケーキブームの広がりをどう見ているかということ

今東京には350店以上パンケーキ店があって全国の1/3を東京のパンケーキ店が占めているという集中具合になっています。銀座、渋谷、原宿など複数のエリアで徒歩の食べ歩きが可能なくらいでまあ既にプレイヤーは出揃っていると言って良いでしょう。

このパンケーキブームを受けて商業施設の目玉飲食店としてパンケーキ店が誘致されるケースが多数見られました。理想は「日本初上陸」それがダメなら「関西初」という感じですね。j.s. pancake cafeが札幌や関西に出店したり、Butterや雪ノ下が東京に出てきたりしたのもそうしたエリアを飛び越えて「◯◯初」という流れとして読むことができます。
#j.s. pancake cafeはアパレルのJOURNAL STANDARDが運営するカフェでチェーン店の中では安定して美味しいパンケーキを出します。

ここで気がつくのはbills、カフェカイラ、サラベス、シナモンズといった海外勢の有力店が関西に進出していないことなんですね。昨年エッグスンシングスが心斎橋に出したのが目立っているくらい?そういう訳で東京の有力店が京都・大阪・名古屋・福岡など大都市にどのくらい進出するかがブームの広がりのバロメーターになるのではないでしょうか。サラベスが名古屋や広島に催事出店しましたがまずはそういう形でニーズを探る動きが見られると思います。

パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話 by